Loading...
2005年9月9日金曜日
2005年5月1日日曜日
オンライン限定連載記事

オンライン限定連載記事

新たに、新論説集「マージナリア」運営委員会メンバーによるエッセーの連載を始めました。1回前の記事を読んだ次の回の担当者が、各々の工夫でなにかしら内容なりアイデアなりを引き継いでいくことになっています。  ネット上でもマージナリアならではの企画をお楽しみください。 第...

2005年1月11日火曜日
G 旅行案内 / Tourist guide

G 旅行案内 / Tourist guide

企画番号G「旅行案内」 企画責任者:三村一貴(東京大学文学部中国語中国文学専修過程)  場所を紹介する文章を書いて貰う。場所は自由に選んでよく、観光地に限らず、全然知られていない場所や、或は部屋でも、店でも、車内でも、とにかく空間を紹介した文章を募る。  何かについて...

no image

F Dilute your discipline.

企画番号F「Dilute your discipline.」 企画責任者:吉村勇志(東京大学工学部システム創成学科)  この企画は、“Define your discipline.”及び“Defend your discipline.”の後継企画である。以前は単一の領域...

no image

E わたしと他者 / I and others

企画番号E「わたしと他者」 企画責任者:宮田晃碩(東京大学大学院 総合文化研究科) 【提題】  あなたが普段関わっている「他者」のことを書きつづってください。また、その「他者」との関わりを代表するような場所の写真を撮ってください。 【コメント】  私たちは普段、い...

no image

D 国際交流企画 / International exchange

企画番号D「国際交流企画」 企画担当者:鷲見雄馬(ジョージア国立バレエ団)  新論説集「マージナリア」の特徴の1つは、日本のみならず世界に散らばった日本人や、現地に住む同世代の方々が一同に会して本音をぶつけることができる、というところにあります。この「国際交流企画」は、...

no image

C テーマ論説 / Thematic essay

企画番号C「テーマ論説」 テーマ担当者:沖田征吾(作家) 〈企画紹介〉(宮田晃碩)  「テーマ論説」では毎回、その回の担当者が自らテーマを設定し、そのテーマのもとに論説を募ります。第1回のテーマは「自由」でした。「テーマ」というのはもちろん、どういう論説が書かれるかと...

no image

B 短評 / Short review

企画番号B「短評」 企画責任者:大川内智海(東京大学大学院 情報理工学系研究科) 【提題】  ある楽曲を聴いて、それを文章で表現してください。ただし文章の中で筆者および想定される読者の聴覚に依存する表現を用いてはいけません。字数は600字以内とします。  ただし、本...

no image

A 自由投稿 / Free writing

企画番号A「自由投稿」 企画責任者:宮田晃碩(東京大学大学院 総合文化研究科)  本企画・自由投稿(以下、 本編 という)は、新論説集「マージナリア」の中核を担う、もっとも自由度の高い企画です。第5号以降は会員制に則って、同人会員にのみ寄稿権限が与えられています。本編は...

no image

参加方法 How to join us

☞ 第6号への参加登録 基本的にどのような方でも参加できます(ただし企画番号A「自由投稿(本編)」は、同人会員のみ寄稿可)。寄稿をご希望の方は、本文に  ①ご芳名 ②執筆を希望する企画の番号と名前 ③ご自分のメールアドレス をご記入の上、1月31日(日)までに下記の編集部メ...

各企画概要 Contents

各企画概要 Contents

各企画内容 ▲ 企画概要 A.自由投稿(同人会員対象企画) (制限なし) 自分ならではの工夫で伝えたいことを書いてください。内容や字数に指定はありません。寄稿された自由投稿には、執筆者の友人など関係者1名と同人会員1名から、評や感想文(600字程度、英語なら3...

no image

イントロ Introduction

☞ 新論説集「マージナリア」第6号へようこそ! 新論説集「マージナリア」第6号へむけて、広く原稿を募集いたします。しかしいったい何のために?  それはおそらく、先へ進むためです。現在地を確認し、見晴らしをよくするためです。そのために書こう、また新たに冊子を作ろうというわけ...

 
TOP