Loading...
1970年1月20日火曜日

第2号短評

Introduction


企画内容

星新一著「おーいでてこい」を読んでそれに関連して600文字(英語なら150語) の短評を書く。
できるだけ多くの人に参加いただきたいです。
 短評の内容は自由。短評の冒頭には自分の専攻(学科)を記載すること。

意図

一つの文章を読んだときの皆さんの感想がまちまちというのは不思議です。小学校で読書感想文をみんなで書いたような試みを少しは知見が深まったであろう学生でもやってみようという企画です。一つの文章にそれぞれの視点から光をあて、論説集という場所で束ねてみようという実験になればいいかと思います。
 但し、読書感想文では生産性がいまいち薄いと考え、専攻を冒頭に記載してもらうことで何らかの方向性を明示してもらいます。「専攻」に対してどういう態度を取るかは各人の自覚・工夫次第です。

企画に対する問題点、今後の課題

できたら今後いろいろな文章でやってみたい。そのための実験でもあります。だから自由に書いてほしいです。
 僕が懸念しているのは、文章に作者及び選者(今回は僕)の主義が色濃くなった結果、議題が生じることです。一つ議題が生じると、多角的とは言えない、偏った視点の短評集にならないかと不安を抱いています。賛成・反対の極を作りたくはありません。
 その点を僕なりに鑑みて、今回の題材に星新一を選びました。星新一は著書「ようこそ地球さん」のあとがきで以下のように述べています。
 (前略)そもそもショートショートは中編や後編にくらべ、軽く思われがちである。そこへもってきて、ニュース的なものをあつかったらさらに軽いきわもの的なものになってしまう。この点に、それ以来この方針を続けている。
多彩な星新一の作品群の中で、「おーいでてこい」にした理由は、最初に思いついたからという漠然としたものなのかもしれませんが、一応、各専攻の人が等しく書きやすいように努力したつもりです。
 ここまできて、題材を選ぶという行為そのものが選者の主義を反映しているのではないかと思う人がいると思います。もっとランダムな題材の選び方をするべきではないかとも思います。その辺は悩みましたが、今回はスタートラインにたつことが大切だと判断しました。その辺の高橋の妥協、実力不足をお許しいただきたく存じます。
 もちろんこの議論は一度短評集をやってみてから深めていきたいと思っています。
 沢山の方の投稿をお待ちしております。
 * * *  
尚、短評掲載の順番は原稿が集まったあとにランダムに決めました。


高橋忠宏Tadahiro Takahashi 



次の投稿
Previous
This is the last post.

0 コメント :

コメントを投稿

 
TOP